ENTRY

ENTRY

PEOPLE

CAREER経験値を高めて輝く人

HISTORY私の経験値

工場長
Y.Y.

「現状を改善するために
チャレンジできる環境があります」

CAREER私のHISTORY

所属年月と移動部署

2000年4月~ 入社、製造部
主にエステル製品の製造オペレーションを行いながら、エステルプラント増設プロジェクトにも参加しました。
2001年11月~
増設したエステルプラントで製造オペレーションを行っていました。
ISO14001 認証取得プロジェクト、社内改善活動プロジェクトに参加しました。
2007年12月~ 施設管理室発足
施設管理部門の責任者として施設の保守保全、既設プラントの増設・改造プロジェクト、工場・事務研究棟の建設プロジェクト等を経験しました。
2016年3月
第二工場・研究所竣工に向けたプロジェクトに参加しました。
2021年2月~
工場長として安全・安定・安心な製品を製造する工場の管理運営、経営企画の新たなプロジェクトに参加しています。

入社直後と現在の仕事(担当業務)の内容について

入社直後は製造部員として製造業務に従事し製品を安全・安定して製造するための知識と経験を積みました。製造現場で使う用語、製造プロセス、作業方法、原料、品質、設備等、覚えることが多岐にわたり、当時はまず業務遂行に必要な情報のインプットに多くの時間を使いました。製造業務の他にプラント増設に係る業務にも参加する機会を頂き、プラント建設の基本構想立案から基本設計業務を経験することができました。
現在は工場長として工場の管理運営と大規模な設備投資プロジェクトのマネジメントをしています。

前部署で培った知識・経験をどのように活かしているか

私は、製造部門、施設管理部門で製品製造・施設の保守保全・プラント建設の知識・経験を積みました。これらの知識・経験を工場内の各種規程や標準書類の整備・教育、製造や施設管理業務のパフォーマンス改善・課題解決、各種設備投資プロジェクトの管理監督に活かしています。
具体的には、「高圧ガス保安法や消防法に準拠した規程の整備」「機器設備の点検マニュアルの整備と従業員への教育」「工場の安全・安定稼働のための管理監督」「長期的な設備投資プロジェクトとの統括管理」などです。

これからの未来像

2019年から働き方改革関連法が施行され、さらには新型コロナウイルス感染防止からテレワークやリモートワークなど多様な働き方が急速に広まってきました。会議アプリも進化し、今や製造現場においても遠隔会議に欠かせないものとなっています。デジタルトランスフォーメーション(DX)推進、ITツールの活用による生産性向上や働き方改革への取り組みを推進して、誰もが素早く情報共有できる環境作り、どこでも・誰でも・いつでも意思疎通できる環境作り、動画による現場教育に活用し「働きやすさ」と「働きがい」のある職場環境構築を目指しています。

MESSAGE

私は入社1年目にプラント増設プロジェクトを経験しました。当社では新人から社内外プロジェクトへの参加等、チャレンジしたい方にとって最高の環境があります。製品製造、製造技術、プラントメンテナンス、プラント設計建設関連業務、様々な業務に挑戦できる環境があります。私自身が実感している「働きがい」を皆さんにも感じていただけると嬉しいです。

製品開発部
H.S.

「自分の手で未来の
主力製品を創りたい」

CAREER私のHISTORY

所属年月と移動部署

2016年10月~ 合成研究部
主に新規化粧品原料の開発、既存製品の工程改善を行っていました。
スケールアップ検討および少量生産プラント(パイロットプラント)運転も経験しました。
2020年12月~ 製品開発部
高品質な新規化粧品原料の開発、化粧品原料としての申請(SDS、規格検討など)を行っています。各種分析機器の条件検討にも携わっています。

入社直後と現在の仕事(担当業務)の内容について

入社後は3ヶ月の社内研修を経て、合成研究部に配属になりました。合成研究部では、新規化粧品原料の開発、既存製品の工程改善などに携わりました。当社は合成・精製の技術を強みとしているため、大学で学んだことを活かしながら業務に向き合いました。さらに研究部門と工場が近いこともあり少量生産プラントの運転や、製造検討(スケールアップ)も経験できたことは大変勉強になりました。
現在は、製品開発部へ配属となり、新規化粧品原料の開発に注力しております。また、多数ある分析機器の購入検討という貴重な経験をし、自身が選択し導入した分析機器を駆使し、“無色・無臭・無刺激”を基本とする高品質な新規化粧品原料の開発に日々挑んでいます。

前部署で培った知識・経験をどのように活かしているか

合成研究部では多くのことを学びましたが、特に「ラボからパイロットスケールまで経験し、実際の工場製造までの支援をしたこと」と「既存製品の工程改善を通して自社の技術を経験したこと」は今後の製品開発部の研究に活かしていきたいと思います。
当社の製品はお客様が化粧品原料として使用して頂くところまでを想定することが基本であり、“無色・無臭・無刺激”の良好な品質を守ることが重要な視点です。大学時代は“ただ合成できること”だけを考えていましたが、入社後の合成研究部での業務を通じて、ラボと実機ではできること・できないことが異なること、会社では収率は重要であることを学び、さらに当社の合成・精製などの多くの技術を経験することができました。この経験は今後の新規化粧品原料を考える大きな武器になると考えています。

これからの未来像

目標は「当社の主力製品になる新規化粧品原料を合成すること」です。
そのために、私は2点意識していることがあります。1点目は、高品質な製品を作り、お客様から信頼を得ている当社の技術を学ぶこと、2点目は、常にアンテナを張り、新しい情報・技術を得ることです。当社は、研究に力を入れており、入社数年から様々なことに挑戦できる環境があります。入社すぐには実力が伴わず、なかなか結果が出ずに悩んだこともありましたが、当社の既存技術と新しい技術の融合で新製品を開発し続けることで、いつか皆様をもっと笑顔にできるのではないかとワクワクしながら、あきらめずに挑戦し続けたいと思います。

MESSAGE

私が感じた当社の大きな特徴は「研究に力を入れていること」と「様々なことに挑戦できる環境があること」だと思います。分析機器ひとつをとっても多くの種類があり、様々な視点から評価しています。また学会発表や論文投稿などにも力を入れており、新規製品の研究・開発に力を入れていることが強く感じられます。機器の購入検討や海外出張、新規テーマに関しては若いメンバーも提案や挑戦がしやすい環境だと感じております。
全てはお客様により良い製品をお届けするため、会社全体で同じ目標に向かって常に挑戦し続ける会社だと思います。

技術支援部
R.M.

「独自の技術力と研究熱心な所に
惹かれ入社を決めました」

CAREER私のHISTORY

所属年月と移動部署

2015年7月~製造部(蒸留・脱臭プロセス)
エステル・高級アルコール製品の精製、充填工程を行っていました。
2019年12月~ 技術支援部(合成研究部)
既存製品の製造工程の改善検討、少量生産プラント(パイロットプラント)の運転を行っています。

入社直後と現在の仕事(担当業務)の内容について

入社後は、3ヶ月の社内全部署での研修終了後、製造部の蒸留・脱臭プロセスに配属となり、4年半ほど製品の精製工程の一部と製品生産を行っていました。現在は技術支援部へ異動し、研究室にて当社製品の原料変更や工程改善等の検討を主に行っています。新製品開発後のスケールアップ検討等も担当しており、350 Lタンクの少量生産プラントにて、研究室から工場での製造量へスケールアップする際の試作・改善検討も行っています。

前部署で培った知識・経験をどのように活かしているか

製造部では主にプラントの運転を行っていたので、異動後のスケールアップ検討において、設備に慣れるのが早かったのは、工場の経験があったからだと思います。研究においても製造部で学んだノウハウを利用して検討項目を考えることが出来ています。
製品の開発においては研究段階で工場での量産が可能か、という点などを想定する必要があります。製造部での経験は研究と製造という両方の立場から考えることができるので、重要な経験であったと感じています。

これからの未来像

将来は、周りから頼られるような人材になりたいと考えています。他人へのアドバイスや対策の提案等には、自分自身の知識の積み上げや能力向上が必要になると思います。今の部署では、研究と製造の両方の作業に携われるため、経験を積みやすい職場だと思います。異動してから3年が経ちましたが、まだまだ覚えることも多いため、まずは今の仕事を十分にこなせるようになることを目標にして、更に多くの経験を積んでいきたいと思います。

MESSAGE

就職活動は視野を広げることが大事だと思います。今までに学んできた内容にとらわれず、様々な業種の企業を調べることで自分に合った仕事が見えてくるのではないかと思います。忙しい中でも焦らず前向きに頑張ってください。

career_H.T_maru.png
営業部
H.T.

「日々、新しい経験を積み重ねていく面白さ」

CAREER私のHISTORY

所属年月と移動部署

2023年4月入社~ 本社にて研修(総務部)
3ヵ月間の新人研修を受けた後、本社・第二工場にて。営業部と密接な関係にある部署を回り各種業務を行いました。
2023年11月~ 営業部
先輩社員とのお客様への同行訪問等、OJT研修を経て自社製品の特徴や技術を学んでいます。また、お客様から依頼された見積書や書類の作成、サンプル依頼の対応等も行っています

入社直後と現在の仕事(担当業務)の内容について

入社直後は新人研修を受け、全部署の業務内容をレクチャーしていただきました。その後、本社・第二工場にて受注業務、処方作製、サンプル出荷、品質管理部での書類作成等、営業部と関連のある部署を経験しました。この業務をとおして、今後の営業業務が他部署のどんな業務に繋がっているのか理解ができました。
本社での研修を終え、東京事務所の営業部に配属されました。半年間の研修を活かし、お客様への製品・技術提案を自分なりに工夫しながら最善の対応ができるよう日々精進しています。

前部署で培った知識・経験をどのように活かしているか

本社での研修を終え、東京事務所の営業部に配属されました。半年間の研修を活かし、お客様への製品・技術提案を自分なりに工夫しながら最善の対応ができるよう日々精進しています。
また、機器測定等の処方技術に触れる機会も多くあったため、お客様との面談時にその経験を活かした説明が出来るようになりました。

これからの未来像

社会人としての経験が浅く未熟な点が多いですが、日々お客様が納得のいく提案が出来るように市場調査や技術資料の見直しを行っています。現在は、お客様や先輩社員に支えられてばかりですが、早く成長し皆から頼られる存在になれるよう努力します。
自身の苦手な事にも進んで取り組んでいき、成功だけではなく失敗も糧にできるよう、多くの経験を積んでいきたいと思います。
営業部_H.T②.png

MESSAGE

慣れない環境で不安になることがあるかもしれませんが辛いことばかりではありません。どの業務もやりがいがあり向上心を持って取り組むことが出来ますので、ぜひ明るい気持ちで過ごして欲しいです。

2025年募集概要はこちら

ENTRY